どうしたら不登校の子供はゲームをやめますか?

こんにちは。Hearts & Minds カウンセラーの古畑です。

今日は、不登校の子供のゲーム問題についてお話したいと思います。

なぜ不登校の子供はゲーム中毒になるのか

子供が不登校になると、男の子は特に、ゲームやYoutube動画などに没頭して、親を悩ませるケースが多いのではないかと思います。

学校に行かず、部屋に引きこもり、来る日も来る日もゲームばかりしていて、見ている親としては本当にいたたまれない気持ちになりますよね。

他の子たちは学校や部活などに勤しんでいるなか、うちの子だけは引きこもってゲーム依存状態。それはとても受け入れがたい現実として、母親の心に重く暗い影を落とすことかと思います。

けれども先ず、私たちが理解しなければならないのは、元気に学校に通っている子供が暇つぶしに延々とゲームをすることと、不登校の子が一日中ゲームをしていることとは、まったく次元が異なっているということです。嫌なことを忘れて楽しいことをしていたい、と言う点においては同じかも知れませんが、それもまた次元が違います。

以前、他の不登校のアドバイザーさんが、不登校の子供は他にやることがなく暇だからゲームせざるを得ない状況にあるというようなことを書かれているのを読みましたが、それは間違いではないかも知れませんが、決して正しいとは言えないと考えます。

不登校の子は、学校に行けず辛い思いをしている状況にあり、目覚めても、目覚めたその世界というのは未来に続く明るい世界ではなく、悲しい絶望の世界なのです。

決して、怠けているわけではないのです。辛い現実を忘れさせてくれるのがゲームという存在なのです。

先ずはそれを知ろうとしてください。

言わばゲームは、心の安定剤のようなもの。ですから、特に子供が不登校になったばかりの頃というのは、親が怒ってゲームから引き離そうとすればするほど、事態は悪化していくかと思います。

子供からゲームを取り上げるべきか

ではどうすれば良いと思いますか?

私はそう聞かれたらこう答えています:

「ゲームから離れられない子供を、そのまま受け入れましょう。」

「ゲームばかりで他のことをしない子供を見ているとイライラしてしまうんです」 「サボっているようにしか見えないんです」 「ゲームは身体に悪いから…」

わかります。

けれども、今の子供にとって一番悪いのは、心の拠り所を失うことです。

親は、自分の意識は変えられないのに、子供にはゲームをやめさせたいと思って、子供の意識や行動は変えようとする。それは、子供のためといいながらも、実は自己中心的な発想になってしまっていること、気づけますでしょうか。

大丈夫です。

子供は部屋に引きこもってゲームに没頭しているなかで、心の回復は徐々に始まっていきます。目に見えているものが、「ゲームばかりしている子供」の姿だから、大人は気づかないのです。

子供の心は、日々成長しています。

無理にゲームを取り上げないようにしましょう。子共は心が回復すれば、自然とゲームから離れていきます。

また、ゲームではなく、他のことをさせようと外に連れ出そうとするのも、子供が嫌がるのならやめた方がいいです。子供は、無価値な自分(そう思いこんでしまっている自分)を忘れるために、今はゲームが必要なのです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

Eri

チャイルドカウンセラー、家族療法カウンセラー。中学生の息子の不登校・引きこもりを経験。子供の不登校に悩むお母さんが、自宅にいても問題解決に導くことができるように独自のメソッドを提唱。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP